ペンギンワーホリ情報局

移転しました→https://penguinfo.com/

飲酒運転しても捕まらないニュージーランド【ワーキングホリデー】

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

 

ニュージーランドは日本ほど公共交通機関が発達しておらず、人や建物も密集していません。隣の街へ行こうと思えば、車で数時間かかることもよくあります。

車がないと都市部以外で生活するのは困難な環境です。

私もバイクを買って、毎日乗っています。バイクなら街の中でも駐車場無料なことが多いのでお得です。

 

日本で飲酒運転は1発アウト

日本ではお酒を飲んだ後に運転すると厳罰に処されます。免許停止はもちろん、懲役や罰金が科せられます。1口飲んだだけでも基準値を超えるため、飲んだら運転してはいけません。

 

ニュージーランドではOK?

ニュージーランドでは1杯くらいなら運転しても捕まることはありません。法律上は。罰則の対象となる基準値が高いのかなとも思います。実際に友人が酒を飲んだ後の帰り道で検問された時に、特に何も言われなかったそうです。

とはいえ、違反となる基準値が高いだけで、どれだけ飲んでもいいというわけではありません。

 また、飲酒後の運転は判断能力が鈍るため、するべきではありません。現にニュージーランド交通事故の原因第1位は飲酒運転です。ちなみに2位は速度超過。

 

夜道の運転は危険

バイクでハイキングに出かけた時のことです。ハイキングを終えて駐車場に戻ってくると、キャンプをしている人がいました。すでにあたり暗くなっていて寒かったのです帰ろうすると、その人が熱いお茶でもどうかと話しかけてくれました。お言葉に甘えていただくことにしました。

いろいろとニュージーランドのことなどを教えていただいて、帰る際には「夜道は泥酔した牧場主が運転していることがよくあるから気を付けろ」と注意してくれました。

ちょっとだけ飲んでもいいニュージーランドだからこそ、飲みすぎて酔った状態で運転する人が多くいます。さらに街から出ると街灯もないような田舎道ばかりで警察の見回りも極端に少なくなります。

 

ニュージーランドでは車で遠出することをオススメしますが、せっかくの旅が台無しにならないように、気を付けて運転してください。

 

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

オークランド(ニュージーランド)は日本人が多い!!

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

ニュージーランドに来た当初はウェリントンというニュージーランドの首都に住んでいたのですが、引っ越してきて現在はニュージーランド最大の都市オークランドに住んでいます。

ニュージーランドオークランドに人口が集中しており、他の都市に比べると極端に混んでいます。

 

ニュージーランドは移民が多い国でもあります。

街を歩いていると特にアジア人がよく目に入ります。半分くらいはアジア人なのではないかと思うくらいに多いです。私がアジア人だから、気にしてしまっているだけかもしれませんが。同じくらい多いのが、インド人です。むしろニュージーランド人の方が少ないのではないかと思います。

 

アジア人の中でも圧倒的に多いのが中国人です。中国系のお店もいたるところにあります。中国語が話せれば、オークランドで生きていくこともできるのではないかとさえ思います。

街を歩いていると日本人もよく見かけます。日本語でしゃべっているため、「あっ、日本人だ」と気づきます。街に出かけるたびに日本人を見かけ、日本食レストランも多くあるため、日本人も多く住んでいるんだなと感じることもしばしば。

つまり、日本人同士だけのコミュニティが作りやすいので、ワーキングホリデーで来ていても、「日本語しかしゃべっていない><」となってしまうこともよくあります。

特に8月は夏休み中の学生が多く、学生同士で集まって日本語ばかり話しているので嫌になると語学学校に友達が言っていました。

 

オークランドはお店も多く、ニュージーランドの中では一番欲しいものを手に入れやすい都市です。その反面、移民が多く、あんまりニュージーランドに来たって気分になりにくくもあります。

ウェリントンは首都の割に小さな街で、日本食や中華料理屋もよく見かけますが、オークランドほどではないです。しかし、風は強く、欲しいものが売ってないこともよくあるので、不便なことは多いです。ウェリントンダイソーも最近オープンしたばかりです。でも、ウェリントンの方が、中国人やインド人だけでなく、いろんな人がいて楽しかったなと感じます。

ニュージーランドに来た際は一度はオークランドから離れて、田舎の方へ出かけることを強くオススメします!

 

↓こちらも見てね↓

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございますm(_ _"m)

 

ブログを始めて約2か月、はてなブログからWordpressへ移行を検討中

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

世界一周を夢見て、ネットを使って稼ぐ方法を確立するために、

今年の7月17日にブログを始めたので、約2か月ほど経過しております。

そして、先月にGoogle AdSenseの申し込みを始めたのですが、審査に落ちまくっています。

否決理由は「サイトの停止、または利用不可

Google Search Consoleでは私のブログがしっかりと表示されているので、サイトの停止とか利用不可なんてことはないはず。

調べてみると同じ症状の人はよくいる模様。

サイトマップが必要とか、プライバシーポリシーが必要とか、独自ドメインが必要と書かれている記事もあれば、そんなのなくても審査に通ったと書かれている記事もあり、いろんな情報があり、はっきりとした答えがないです。

その中で気になったのが、「はてなブログGoogle AdSenseは相性が悪い。

それでも否決された後に、何も変えず何回か再申請していたら合格したという記事も見かけました。

私も何回も申請中ですが、同じ理由で否決されてばかりです。

 

見つかった要素をつぶしていけば、最終的に合格できるかもしれませんが、要素の一つである独自ドメインにする場合は、はてなブログを有料会員にする必要があります。さらに、ドメインの取得もしなければなりません。

どうせ有料になるならいっそのこと、Wordpressに移行しようかな?とも考えています。はてなブログと相性が悪いなら有料にしても簡単に審査に通る保証はないので。

 

Wordpressはてなブログに比べると作成ハードルが上がりますが、Webページ作成の知識が身につくのではないかと思います。

ブログだけで生活するのは無理かなと思っているので、そういった知識はフリーランスでWebページ作成などにも役立つかも?

 

しかしながら、Wordpressを始めるにはドメインやサーバーが必要になります。そう、元手が必要。

今のところ、生活にあまり余裕がないので、今月末の給料が入ってから移行を始めようかなと考えています。

 

その場合、はてなブログの記事とかはどうなるのか。読者登録してくれた人とかはてなブログ経由で見に来てくれている人はどうなるのか。などの不安はありますが、そういったことも調べていこうと思います。

ゆくゆくははてなブログWordpressの違いや移行方法、それぞれのメリットなども記事にできたらと考えています。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

【映画の感想】天気の子

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

日本で上映中の映画「天気の子」がニュージーランドでも上映されているので見に行ってきました。

先々週くらいに公開されたのですが、もうすでに1日1回、夜6時からしか上映されてません。それでも、お客さんはそこそこいました。

f:id:penpenI:20190912141246j:plain

 

海外で吹き替えってメジャーじゃないのか、日本語音声に英語字幕でした。いつもは英語で字幕なしなので、内容がわかりやすい!当然ですがw

 

天気の子は大ヒットした「君の名は」と同じ監督である新海誠さんの作品として有名です。また、天気の子には君の名はのキャラクターも出てきます。前作のファンでも楽しめるようになっています。

 

あらすじ

高校一年生の帆高が家出して東京へやってきて、仕事しようにも身分証もなく、雇ってもらえない。貯金も尽きてきたため、東京に来る途中のフェリーで出会ったライターの須賀を頼り、雇ってもらい、住み込み食事付きで働き始める。

その時、東京では異常気象により、雨が続いていた。そんなある時、帆高は陽菜という少女に出会う。陽菜は「100%の晴れ女」であり、一時的に晴れを作り出すことができるのであった。帆高と陽菜はその能力を利用して、ビジネスを始める。

しかし、その能力には代償があるのであった。

 

感想

実をいうと私は「サマーウォーズ」の監督である細田守さんのファンです。同じアニメ映画監督の新海誠さんの作品が大ヒットしたり、おもしろかったりすると、素直に喜べなかったりします。天邪鬼ですいません><

でも、天気の子はかなりおもしろかったです。私は君の名は以上にこちらの方が好きですね。

ところどころに笑いも織り交ぜており、飽きずに最後まで見られます。海外の人は感情豊かなのか、映画館でファニーなシーンが流れた時に声をあげて爆笑していました。そういった文化の違いを感じられたのもおもしろかったです。

映像も君の名はと変わらず綺麗で、東京の雑多な感じがよく表現されていました。

音楽もよかったです。歌は引き続きRADWINPSです。それ以外にも女性ボイスの曲も挿入歌としてありました。またこの歌が綺麗でいいです!エンドロールでは「何とか何とか第○楽章」とか書かれていたので、オーケストラの曲なのかな?

ストーリーや声優からは宮崎駿さんからオマージュを受けているのかなと感じました。特に千と千尋の神隠しから。

俳優さんが声優をされていたり、空を飛んだりとか。

総評ですが、映像、音楽、ストーリー、すべてが最高の作品です。

まだ見てない方は映画館に見に行くことを強くオススメします!

 

 

 ↓こちらも見てね↓

penguinfo.hatenablog.com

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

【ポケモンGO】ニュージーランドでレイドアワーに参加してみた

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

実は今日、スマホアプリ「ポケモンGO」でレイドアワーというイベントがあり、参加してきました。

ポケモンGOは実際のマップ上を歩いて、ポケモンを捕まえたり、他のプレイヤーと戦ったりするゲームです。

一時期ニュースにも取り上げられたことがあるので、知っている方も多いかと思います。

そのポケモンGOレイドバトルというコンテンツがあります。

それはポケモンジムと言われる場所に、たまに強力なポケモンが出現し、それを他のプレイヤーと協力して倒し、捕まえるといったものです。そこでしか出現しないポケモンも存在します。

レイドアワーとはほぼすべてポケモンジムで1時間だけ限定ポケモンのレイドバトルが行われるといったイベントです。

今回のレイドアワーでは、デオキシスが出現しました。

 

ニュージーランドでもポケモンGOをやっている人はいます。日本ほどではないですが。

ニュージーランドは都市の中心地以外ではポケモンジムは少なく、人の集まりも悪いです。そのため、レイドバトルが発生しても協力してくれるプレイヤーがおらず倒せないといったこともよくあります。しかし、このレイドアワーなどのイベントではどこに隠れていたのか、多くのプレイヤーが集まります。

 

レイドアワーが始まってすぐは人が多く、1レイドバトルの上限人数である20人が集まっていたのですが、2回目以降は人が散り散りになり、10人とかでレイドバトルなどもありました。

最終的に今回は3ヵ所のポケモンジムを周り、3種類のデオキシスを倒して、捕まえることができました!

いつも倒しても捕まえられないことも多かったのですが・・・

しかし。スマホのバッテリーがなくなり、30分ほどで切り上げて帰ってきました。

モバイルバッテリーは持っていたのですが、ケーブルを忘れてしまって充電できず・・・

 

今回は18時から19時にレイドアワーが行われていました。

ニュージーランドは日本より3時間早いので、日本ではまだ行われていないと思います。ぜひ急いで参加してください!

また、来週の水曜日にはミュウツーのレイドアワーが行われます。

次回、ニュージーランドポケモントレーナー事情も紹介させていただく予定です。

お楽しみに!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

ニュージーランドの日本と似ているところ5つ【ワーキングホリデー】

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

私がニュージーランドをワーキングホリデー先に選んだ理由の一つでもあるんですが、

ニュージーランドは日本と似ている点が多くあります。

  • 島国

国の周りが海で囲まれており、海外に行くには、飛行機か船を使う必要があります。また、北島と南島といった2つの島に大きく分かれています。

ちなみに北島と南島の間はフェリーで渡ることができます。

 

  • 面積が同じくらい

日本と面積が同じくらいです。車で一周しようと思えば余裕でできるくらいの広さです。

ワーキングホリデーの候補によくあがるオーストラリアやカナダはかなり広大なため、車で一周しようと思うとそれなりの準備がいりそうですが、ニュージーランドならレンタカーを借りて行くこともできます。

 

  • 気候が似ていて、四季がある

四季は日本と同じようにあります。夏は暑く、冬は寒いです。ただし南半球なので季節が真逆です。8月が冬で2月が夏です。

しかし、日中の温度差が激しいことが多く、夏でも朝と夜は寒かったり、冬なのに昼は暖かかったりします。

 

  • 日本車が多い

ニュージーランドでは日本やイギリスと同じく車は左側を走ります。そのためかHONDAやSUZUKIなどの日本車をよく見かけます。日本とシェア率変わらないのではないかと思うくらいに日本車が多いです。

 

  • とあるスポーツが人気

日本で一番人気のスポーツは何かと聞かれると、野球が挙がることが多いと思います。それと同じように、ニュージーランドではこれ!というスポーツが存在します。

それは「ラグビー」です。

日本でも最近人気になってきましたが、昔からラグビーニュージーランドで人気です。一番人気のスポーツを聞かれた時に一番に挙がるほどに。

 

パッと思いつくのは以上です。

今回は日本とニュージーランドの似ている点をまとめてみました。

日本と違う点は似ている点以上にあり、語りたいことも多いので個別に別の記事にしたいと思います。楽しみに!

 

f:id:penpenI:20190910070740p:plain

 

↓こちらも見てね↓

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

英語学習にオススメの本「Essential Grammar in Use with Answers」。海外の語学学校でも使用されています。

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

今回は英語学習にオススメの本「Essential Grammar in Use with Answers」を紹介。

 

基本的な文法を勉強するには最適 な一冊です。

本当に基礎の基礎、中学英語から始まります。最初はBe動詞の解説からです。

各ページごとにトピックがあり、左のページに使い方の解説と例文。右のページに演習課題があるといった構成になっています

しかし、内容はすべて英語で書かれています。

解説も英語、演習問題の問題文もすべて英語。

いかに基礎の基礎からとはいえ、若干ハードルは高いです。

それでも、図などを用いてかなりわかりやすくまとめられており、理解するのはそれほど難しくありません。

 

私がこの本を知ったきっかけは、オーストラリアでワーキングホリデーをしていた友達です。

その友達は私より先にワーキングホリデーを始めており、海外生活についていろいろと教えてくれていました。その中で、「語学学校の先生がこの本をオススメしてくれた」と聞き、私もAmazonで購入しました。

海外の図書館ではこの本が置いてあることも多いので、それを読んでから購入するのもいいと思います。

 

実はこの本、語学学校で教材としても使用されています。

私が通っていた語学学校でも使用されていました。

語学学校では、すべて英語で解説されます。

大抵の学校ではこの本と同じようなトピックとその順番で解説されるのではないかと思います。(始まるクラスによっても変わりますが)

 

語学学校に入学する前にどんな感じに授業が進むのかの予習にも、中学英語の復習にも使えます。

留学英語を勉強する予定であれば、持っておいて損のない一冊です!

 

ちなみにこの本、他にもシリーズがあり、青、緑とあります。

この赤い本が初級とするなら、青が中級、緑が上級となります。

より難しい内容に挑戦したい場合はこちらのほうがオススメです。

 

今回は英語学習の本を紹介しました。

今後もオススメの英語勉強方法を紹介しますのでお楽しみに!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

ニュージーランドではお風呂に入れない【ワーキングホリデー】

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

ニュージーランドで生活していると、たまに日本に帰りたくなることがあります。

その理由第2位は「お風呂に入れない><

お風呂に入れないといっても、シャワーはもちろん入れます。バスタブにお湯を浸けて入れないという意味です。

 

一般家庭のお風呂

私が現在住んでいるフラットハウスもシャワールームだけです。ホームステイした時もシャワールームのみでした。そもそもバスタブがないΣ(・□・;)

以前に住んだ場所やAirBnbをしたときにバスタブがある家もあったのですが、洋風なバスタブだったり、長年手入れされていなようだったりと、なかなかゆっくり浸かれそうな環境ではないです。

しかし、友達のホームステイ先では週に一度バスタブで泡風呂をやっていたと聞いたので、家庭によってはあるようです。しかし、それほど多くはないです。

 

お風呂に入るのに時間制限はある?

渡航する前にシャワーは何分以内に済ませないといけないとか、家庭によってルールがあると聞いていました。

というのもオーストラリアやニュージーランドは水不足で水を大切にする文化だからだとのこと。

しかし、実際には時間制限等は一切言われませんでした

ホームステイ先を見ていても、極端に水の無駄遣いを嫌うだとかもなかったです。

長くシャワーを使いすぎると次の人がお湯を使えないかもしれないので、そこは気遣ったほうがいいですが、早く済ませなければ!と焦る必要はないかもしれません。

 

温泉はある

お風呂はないですが、一部地域では温泉があります!

ロトルアあたりが特に有名です。

もちろん日本の温泉と違い、男風呂、女風呂の区別はありません。

みんな水着で入るかシャツを着たまま入るそうです。

また、自分で温泉を掘って、そこに浸かれる場所もあるそうです。そこならただで入れるとか。

私はまだ行ったことないので、いつか行こうと思っています。

 

まとめ

  • 温泉ならある

なかなかゆっかりお風呂に浸かれる環境がないのは悲しいです。

いつか温泉に行った際には記事を書きますので、お楽しみに!

f:id:penpenI:20190908150348p:plain

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

ニュージーランドに日本の軍艦 鹿島といなづまが来航!見学してきました!【ワーキングホリデー】

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

昨日、オークランド港近辺を歩いていると日本の国旗を付けた船が2隻見えました。

近づいて話を聞くと、日本の海上自衛隊の船でした。

船の名前は「練習艦 鹿島(かしま)」と「護衛艦 電(いなづま)

さらに一般公開していて中を見れるのだとか!荷物検査だけ受けて、内覧してきました。

ちょうど午前の部の一般公開が終わるタイミングだったので、他のお客さんもおらず、写真の撮影するにはもってこいでした。

f:id:penpenI:20190907125925j:plain

f:id:penpenI:20190907130403j:plain

f:id:penpenI:20190907131011j:plain
f:id:penpenI:20190907130947j:plain

 

実はあまり軍艦とかは興味なかったです。

艦これのアーケード版をやったことがあり、スマホではアズールレーンをやったことがある程度でした。

しかし、いざ入ってみると、結構ワクワクしました!

 

f:id:penpenI:20190907130237j:plain

f:id:penpenI:20190907130305j:plain

f:id:penpenI:20190907130336j:plain

f:id:penpenI:20190907131418j:plain

船の先には砲台やミサイルがあり、使い方の説明が書かれていました。

演習では実際にこれを撃ったりするそうです。

船が停められていたのが、オークランドの目印でもあるスカイタワーが見える位置だったり、いい感じに青空が広がっていたりと、なかなかいい写真を撮ることができました。

 

f:id:penpenI:20190907125832j:plain

f:id:penpenI:20190907130052j:plain

船の後ろの方にはヘリコプターがしまわれていました。

ここに来る途中、扉を船内から人が出てきたのですが、ちょうどお昼時だったため、すごいカレーのにおいが漂ってきました。

その日はちょうど金曜日。本当にカレーを食べていたみたいです!

噂程度にしか聞いたことなかったけど、それを実感できるとなんか感激!

 

ちょうど私が船を下りるタイミングで「海将何とか長(?)」という方と「鹿島の艦長」が船に帰ってこられたようで、「何とか」という、敬礼の姿勢でできる限り動かないようにしてお迎えする儀式のようなことが行われていました。

 

実際に見学してみると結構おもしろかったです。

興味がない人でも行ってみると楽しいと思います!

日本に帰ったら、海上自衛隊の見学できる港にも行ってみたいと思います。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

継続のコツはサボること?

こんにちわ

ペンペンです。

 

前回のブログ分析記事を投稿してから早4日。

その記事でブログの方針を変更しました。

その内容は「ブログ更新をサボる!」というもの。

具体的には

  • ブログ更新は毎日
  • 役立ち情報の更新頻度を下げる
  • 雑多な記事の更新頻度を上げる

要するに、毎日更新は継続するものの、日記っぽい記事を多めに書くよ

ということ。

前までは、毎日役立つ記事を書かなければ、ニュージーランドの紹介をしなければ、と考えていたので、それがプレッシャーになっていました。それがきっかけでブログ毎日更新が少し辛くなってきていました。

辛い中継続してても続かないなと思い、その方針を変更しました。それからはプレッシャーがなくなって毎日更新がだんだん辛くなくなってきました。こんな感じなら問題なく継続して行けそうです!

 

継続のコツは「適度にサボりつつやること」なのかなと思いました。

 

ブログ以外にも最近継続しようと思っているものがいくつかあります。

それは、筋トレと絵を描くこと。

でも、まだ毎日継続できていないので、気持ちを入れ替えねば。

 

↓こちらもご覧ください↓

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

海外生活にオススメ!レンジで炊ける炊飯器 3選【ワーキングホリデー】

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

ニュージーランドで生活していながらも、毎日一食以上はお米を食べているというくらいに、お米好きです。

ホームステイしていた時はたまにしか、お米は出てこなかったのですが、シェアハウスに住み始めて、自炊し始めるとどうしてもお米がほしくなってきます。

しかし、ニュージーランドのシェアハウスだと炊飯器がないこともしばしば・・・

そのうち出ていくのに買いたくないし、そもそも炊飯器を置くスペースがないし・・・

そこでオススメなのが、「レンジで炊ける炊飯器」!

 

サーモス ご飯が炊ける弁当箱 約0.7合

私は日本にいたころにテレビで紹介されているのを見て、これを知りました。

ニュージーランドでいくつかレンジで炊ける炊飯器を試しましたが、これが一番です!

今も重宝しています。

これのいいところは

  • ふっくらとお米が炊ける
  • 調理が簡単
  • 保温できる
  • 米、水をどこまで入れたらいいかの線が書かれている
  • 0.7合炊きという多すぎず、少なすぎない量が炊ける
  • 持ち運びしやすい
  • 持ち運び用のバッグ付き

弁当箱と名付けているだけあって、コンパクトです。

さらに、保温効果も絶大です。

朝に作って、お昼に弁当箱を開けると炊き立てと同じくらいにあつあつです!

私は猫舌なので、冷ましてからでないと食べられないほどに。

ニュージーランドの語学学校に通っていた時は、これとタッパーにおかずをいれて持って行ってました。

そしてなにより、お米がふっくら炊けている!

他に試したレンジで炊ける炊飯器はお米が固くなってしまったりということがよくありました・・・

 

調理方法も超簡単です。

  1. 弁当箱に書いてある線までお米を入れる
  2. お米をとぐ
  3. 弁当箱に書いてある線まで水をいれる
  4. 付属している炊飯パーツを取り付ける
  5. レンジでチン8分
  6. レンジから取り出して、専用の容器に入れて、ふたをし、30分待機

これだけ!

説明書に画像時で作り方が書いてありますし、

作り方の動画も公開されているので困ることはありません。

 

他のレンジで炊ける炊飯器を使っていて困ったのが、水とお米の量がわからないということ。

それでうまく炊けないことや、レンジをチェックしながらごはんを炊かなければいけなかったりとしたので、目安があるのはかなりいい!

 

レンジでチンした後は容器の中にまだ水が溜まっていて、最初作ったときは「30分待ってもべちょべちょのままじゃないか?」と思っていたのですが・・・

30分後にふたを開けてみるとホントにごはんが炊けている!

保温効果を利用して、お米を蒸しているからふっくらと炊きあがるのでしょうか?

 

私はこれを日本のAmazonで購入して、親に日本から他の荷物と一緒に送ってもらいました。

 

ダイソー  ご飯一合炊き

ダイソーで働いている私としてはこっちを勧めないといけないのかもしれませんがw

これも手軽にごはんが炊ける一品。

ニュージーランドでこちらも使いましたが、これも結構いいです。

  • 簡単調理
  • 海外でも購入できる(ダイソーがあるので)
  • 安い
  • コンパクト

 

ただ、容器に線が書かれてないので、水と米をどこまで入れたらいいかわからないんです。

また、保存に向かないです。お昼に炊いて、夜食べようとするとごはんが固くなっていて、食べられないこともよくありました。

ニュージーランドのレンジとの相性がよくないってこともあると思うんですが。

 

※画像は撮れていないので、後日更新しますm(_ _"m)

Sistema microwave rice cooker

こちらはニュージーランドのスーパーで買える唯一のレンジで炊ける炊飯器。

他の炊飯器と違い一食分ではなく、おひつタイプです。

家族で食べるにはこちらの方がよさげですね。

  • 数人分のお米が炊ける
  • ある程度保存できる
  • 簡単調理

こちらもニュージーランドで使いました。

おひつタイプで多めに作って、朝昼晩と食べることもできます。

保存しておいても、ごはんが固くなることはそんなになかったです。

しかし、こちらも水と米の量の線がない・・・

でも、大きめのおひつタイプなので、日本の炊飯器でご飯を炊くときの米に対する水の量を知っていれば勘でできます。

おひつタイプなので、よく引っ越しする場合には不向きです・・・

f:id:penpenI:20190905050802j:plain

 

 まとめ

  • コンパクトさ

ダイソーサーモス > Sistema

  • 簡単調理

サーモス > Sistema > ダイソー

  • 安さ

ダイソー > Sistema > サーモス

  • おいしさ

サーモス > Sistema > ダイソー

 

ニュージーランドでは3つのレンジで炊ける炊飯器を使用しました。

今回はニュージーランドで使用した場合の評価を付けました。

最終的にはサーモス ごはんが炊ける弁当箱が残り、今も愛用しています。

ダイソー ご飯一合炊きはレンジのワット数の都合で、説明書通りに調理するのは難しいところがありました。日本で使うともっと評価は変わってくると思います。

海外生活を始める際、どうしてもごはんが欲しくなると思うので、買ってからの渡航をオススメします!

今後も海外生活で役立つ商品を紹介していきますので、お楽しみに!

 

↓こちらもご覧ください↓

penguinfo.hatenablog.com

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m) 

 

ニュージーランドのダイソーでバイトを始めて早1か月【ワーキングホリデー】

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

ニュージーランドオークランドにあるダイソーで働き始めてそろそろ1か月が経とうとしています。

スタッフはほとんど日本人、日本人以外のスタッフも日本語が話せます。

お客さんのほとんどは日本人じゃないので、接客はいつも英語で行います。

といっても、「○○はある?」って質問がほとんどですが。

ニュージーランドは移民が多く、人によってはアクセントが難しいこともしばしば・・・

 

品物がどこにあるかや、在庫はどこにあるかなどはある程度把握して、だんだん慣れてきました。

勤務は1日6時間、たまに7時間とかが週5日。

レストランでバイトするとお昼と夜の間は一度帰らされたりして、早く出勤するわりに勤務時間が短いので、ダイソーはシティジョブとしてはまぁ稼げる方なのかな。

 

仕事に不満はそれほどないのですが、せっかくニュージーランドなのに日本語環境なので、このままでいいのか?という不安も多少あります・・・

しかし、冬の間は求人が少なく、仕事を見つけるのは難しいです。

少なくとも夏まではダイソーで働く予定です。

夏になったらフルーツピッキングすることも考えてますが、フルーツピッキングだとドミトリー(シェアルームかつ宿泊施設全体で共有のキッチン)なので、

自分の家があって、部屋があって、キッチンも数人で共有するだけな今の暮らしが快適すぎて抜けられないかも。

夏が近づいて来たら考えよう。

今回は近況について書かせてもらいました。

 

↓こちらもご覧ください↓

penguinfo.hatenablog.com

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

スウェーデンとのワーキングホリデーが締結されました

 こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

ニュージーランド渡航する際にビザ申請や学校の見積もりのサポートをしてくれたエージェントからとあるメールが届きました!

それは「日本とスウェーデンとの間にワーキングホリデー協定が結ばれた」というもの。

これで日本人がワーキングホリデーで行ける国は24か国目だそうです。

密かに北欧にあこがれていた私は、スウェーデンに行くことを決めました。

実はノルウェーとかもワーキングホリデー協定が結ばれていたそうで、昨日友達から教えてもらいましたw

ノルウェーもいいなーと思うんですよね。

 

でも、なぜかスウェーデンに強く惹かれるΣ(・□・;)

スウェーデンって何が有名なのか、観光スポットはどこかなどは全然知りません(^^;

本当になんでそこまでスウェーデンに惹かれてるんだろう?

たぶん、そこには何かあると思うので、行ってきます。

 

ビザの詳細」や「いつから行けるのか」などはまだ発表されていないそうです。

ニュージーランド終わってからしばらく日本で働いてお金貯めてから行きたいな。

それかオーストラリアでフルーツピッキングもいいかも。

とかいろいろ考え中です。

スウェーデンとのワーホリ第一号になれたらいいなーとも密かに思ってます。

数年後にスウェーデンのワーホリ情報もお届けできるかもしれません。

お楽しみに!

f:id:penpenI:20190903054225p:plain

 

↓こちらもご覧ください↓

penguinfo.hatenablog.com

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

8月のブログ分析。アクセス数は徐々に増えてます【振り返り】

こんにちわ

ペンペンです。

 

早いものでもう9月になりました。

7月中旬にブログを始めて、1か月半ほどが経過しました。

7月から8月初めまではブログ村登録などアクセス数を増やす活動も行たったため、ブログのPV数がぐーんと増えていきました。

8月後半は収益化の方法を中心に活動しておりました。

 

 

アクセス数分析

f:id:penpenI:20190902043324p:plain

実は9月に入ってからスクリーンショットを撮っちゃったので、8月のアクセス数が表示されていません(^^; 今度から気を付けよう。

7月のアクセス数が300ほどだったので、8月のアクセス数は2500~2600ほどです。

8月初めから後半へ向かって徐々に平均的なアクセス数が上がってきている気がします。

 

8月18日だけ199もアクセスがありました。

理由は簡単でその日だけ記事を3つ書いたからです。

ニュージーランドの紹介記事とその日がブログ始めて1か月記念だったので、その分析を書きました。

さらに、ちょうどその日にGoogle Search Consoleを導入したんですが、やり方で少し手こずったので、導入方法の記事を書きました。この記事のリンクをブログ分析の記事に載せたかったので、18日に全部やってしまいました。

普段のアクセス数が50~80なので3倍したら不思議ではない数字かなって思います。

でも私史上最大のアクセス数なのでうれしかったです!

3本記事書いたかいがありました!

 

8月に記事を書いていて気付いたことがあるんですが、

アクセス数分析はアクセス数が伸びる!

見てくれてる方にブロガーが多いからだと思いますが、アクセス数分析の記事は伸びやすいです。みんな自分のアクセス数を伸ばしたいから、他の人の分析を見て学ぼうとするのかなと思います。

実際私も他の人のアクセス数分析は他の記事以上によく見ます。

 

アクセス元分析

f:id:penpenI:20190902043318p:plain

続いてはアクセス元分析。

相変わらずブログ村からが多いです。

しかし、最近は徐々にその比率が下がってきています。

その代わりにはてなブログTwitterGoogle検索からアクセスしてくれる人が徐々に増えています。

特にGoogle検索から増え始めたのはうれしい!

Twitterはほとんど更新できていないので、もっと力を入れてやりたいなと思っています。

 

f:id:penpenI:20190902045812p:plain

f:id:penpenI:20190902050447p:plain

f:id:penpenI:20190902050453p:plain

ついでにブログ村の情報も貼っておきます。

ブログ村へのリンクはサイドバーに貼っているだけなので、ブログ村へのIN数は少ないです。というかほぼないです。

IN数がこれだけ少ない状況でこの順位ですから、ブログ村に登録したものの更新してない人が多いのかな?

OUT数とPV数は順位的にはそこそこある気がします。

ニュージーランド情報で1桁に入れているのはうれしい!

でも、ブログ村の順位とかポイントなどの情報にどんな意味が含まれているのかは、よくわかっておりません。

 

IN数は私のブログからブログ村へのリンクをクリックした人の数らしいですが、

「IN数って私のブログのアクセス数が増えるわけじゃないからどうでもよくない?」って思ってました。自分勝手ですいません^^;

気になって調べたら、ブログ村ではIN数のランキングがトップに表示されるとか。

OUT数やPV数の順位はページを切り替えないと表示されないそうなので、人によってはIN数のページしか見ないかも。むしろ、そういう人のほうが多いと思います。

IN数を増やすことでランキング上位に表示され、結果的にOUT数、PV数の向上にもつながる仕組みのようです。

よくできているなーΣ(・□・;)

 

Google Search Console分析

f:id:penpenI:20190902051647p:plain

f:id:penpenI:20190902051651p:plain

8月中旬にGoogle Search Consoleを始めたので、その分析もしてみます。

検索結果に表示される回数自体まだ少ないですし、クリック数も多くはなく、

情報量的に分析できるレベルではないですが。

始めた時に比べると検索結果に表示される回数も上がってきてますし、

さらに検索キーワードも私が見せたいキーワードと一致するようになってきています。

最初の頃は「パン屋 バイト」とかで表示されてたので(^^;

このキーワードを参考に役立つ情報の記事を書けば、検索からの流入も増えるかな?

例えば、ビザのとり方とか。

 

今後について

現在、Google AdSenseを申請中です。

何回も落ちてます;;

無料版はてなブログではダメなのかな?

無料版でもドメインを取得しなくても行けたって記事を見たから信じてるんですが。

もし、無理そうで有料にするなら、WordProsとかに移行してもいいかなと考えています。しかし、その場合、はてなブログからアクセスしてくれてる人はどうなるんだろう・・・

 

記事についてですが、毎日更新しています。

しかし、最近義務的に書いている部分も少しあり、悩み中。

書きたい記事はあるけど、書くための整理などをやる気になれず、雑多なことを書くことが多いです。そのため、記事の質が少し落ちているかも・・・

そういったことがモチベーションの低下になってしまっている現状・・・

ということでブログ方針を下記のとおりに変更します。

  • ブログ更新は毎日
  • 役立ち情報の更新頻度を下げる
  • 雑多な記事の更新頻度を上げる

毎日ブログ更新は継続します。これをやめるとブログ自体をやめることになっちゃいそうなので。

役立ち情報の記事を書かなきゃってことがプレッシャーになっているので、その代わりにほぼ日記みたいな記事も書いていこうと思います。(役立ち情報を書けていたかどうか微妙ですが^^;)

人によってはこの方針転換をネガティブに捉えられるかもしれませんが、私の気持ち的にはそれほどネガティブになってないので、これでいいのかなって思います。

無理して続けても、いいことはないので。

 

まとめ

アクセス数分析などの記事は伸びやすい。

Google Search Consoleを分析して、よく検索されるキーワードの記事を書けば、検索結果からの流入を期待できそう。

ブログ方針を変更。といっても、気持ち的な部分の変更が多いので、それほど変わらないかも?

 

↓こちらの記事もよろしくね♪↓

penguinfo.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたm(_ _"m)

ニュージーランドでワーキングホリデーを始めてそろそろ11か月

こんにちわ

ペンペンです。

 

現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。

 

去年の10月初めにニュージーランド渡航しました。

もう9月なので、そろそろ一年が経とうとしています。

昔は英語嫌いだった私が海外で1年も生活するとは思いませんでした。

 

ワーキングホリデービザは1年間その国に滞在できるビザです。

その間は働いてもいいし、旅行してもいいし、何でもできるビザです!

 

私は10月初めにニュージーランドへ来た時は語学学校へ通っていたので、半年間学生ビザでした。その後、ワーキングホリデービザに切り替えました。

学生ビザ半年とワーキングホリデービザ1年で計1年半滞在する予定です。

滞在して、もうすぐ1年経ちますがもう半年滞在する予定です。

そう考えるともう2/3を消費しているのか・・・

かなり早かったです><

早く帰りたいという気持ちもありますが、まだ滞在したいという気持ちもあります。

 

せっかく海外だからもっと特別なことをしないといけないなと思う気持ちもありますが、最近はバイトと家を往復する日々です。

休みの日は家でダラダラ過ごしたり、たまに外へ出かけたりとしています。

お金を節約したいから外へ出ることが少ないです。

あと、一緒に出かける友達も少ない;;

オークランドへ引っ越してきて、あまり友達を作る努力をしてなかったこともあるんですが。

ウェリントンにいたころの友達が来週遊びにくるので、それが楽しみです!

 

今回は私の近況について、書かせてもらいました。

ただただ書きたいことを書いたので、まとまってなくて申し訳ないです(^^;

次回はもう少しまとめて、ピンポイントで海外生活を紹介していこうと思います。

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございましたm(_ _"m)